合格物語は過去20年間の問題の出題傾向を徹底的に分析し、確立された合格理論に基づく一級建築士 合格支援教材です。
3種類のソフトウェア教材・音声教材・印刷物教材を使用し、高い合格率実績がある効果的・効率的な学習方法をサポートします。平成22年度の合格実績は受験者全体に比べ、合格物語を十分使った方の合格率は約4倍の60%が合格しています。
迷っている方も安心!商品に絶対の自信があるため、もし商品にご満足いただけなかった場合は商品到着から 1ヶ月間 返品可能です!
●分かりやすい解説が充実
・全ての過去問題に解答・解説付き
・理解しづらい重点部分は解説集付き
●検索機能で学習効率 UP!
・不正解の問題だけを表示できる
・マーカーでチェックした問題を表示できる
・付箋を貼った問題だけを表示できる
●お客様の声 PickUP
●進捗把握で計画とモチベーションを管理!
・学習の理解度をグラフで表示できる
・どの教科・項目が自分の弱点か把握できる
・全使用者の進捗と比較してチェックできる
・上位10%・20%と比較することができる
・どの教科・項目が自分の弱点か把握できる
●充実したサポート体制!
・分かりづらい問題に関する質問の回答
・Web講義による追加解説と新問題対策
・ブログの閲覧、書込みで情報交換
●お客様の声 PickUP
●学習効果の高い音声学習!
・いつでも、どこでも学習できる
・高速音声で記憶効果を UP
・通常(1.3倍速)、2倍速、2.8倍速の3種類をご用意
●お客様の声 PickUP
下のボタンをクリックし「保存する場所」を指定して、合格物語(体験版)をダウンロードして下さい。 | |
ダウンロードしたsetup.zipを任意の場所に解凍し、その中の「DISK1」フォルダ内にある「setup.exe」を実行してください。 | |
デスクトップにできたショートカット合格物語(体験版)のアイコンをクリックしてソフトを立ち上げると「コンテンツファイルを指定してください」とメッセージが表示されますので、「ファイル指定」より解凍した「DISK\contents\gokaku2011.zip」を指定し、いったん終了し再起動します。 |
「基本学習」および「○×問題」は、各教科ともに一つの項目のデータだけを搭載しています。 | |
「音声データ」は、各教科ともに最初の項目のうち20データだけを搭載しています。なお、計画(設備)は最初の項目の11データを搭載しています。 | |
「学習進度」の「理解進捗度(全体比較)」は使用できません。 | |
「会員登録」は使用できません。 |
合格理論とは、あなたを確実に合格させるための具体的方法論です。
学科試験合格への近道は、過去問題を完全にマスターすることです。
過去問題をマスターするといってもただ丸暗記すればよいというものではありません。
過去問題をマスターするためのコツというものが存在するのです。
あります。
私達は、自分達が受験生だった当時から、最も効率的な学習方法とは、 いかなるものなのか?について、全国の受験生や合格・不合格者の方達と、インターネットを通して、7年以上模索し続けてきました。
その結果、「出題者としての視点を身につけることによって、合格を不動のものとすることができる。」という結 論に至ったのです。
それ以後、多くの合格者達を輩出し続けてきました。
私達は、私達が提唱する学習方法によって、その年の本試験問題で実際に何点獲得できたのか?について毎年、1選択 肢ごと分析した上で公表しています。
学習成果を具体的な点数として公表しているのは、私達だけです。
問題を見た際に、「この問題の作り方は下手だな。」とか、 「この問題は、上手くトラップをしかけてあるな。」などといった感想を抱けるようになります。さらに、今年の試験についての出題予測も立てられるようになります。
実は、この試験の出題予測を立てることは、さほど難しいことではないのです。疑うのであれば、過去問題10数年分の全選択肢について、どういった文献、資料、規準書等から出題されているのか?を調べてみて下さい。出題根拠を調べ上げることで問題作成者の出題意図というものがアナタにも見えてくるはずです。
もし、あなたが、実際に、国土交通省から、「今年の試験問題を作成して欲しい。ただし、5万人の受験生に対しての出題内容に関する全責任は、すべて、あなたが負って下さい。」と言われたらどうしますか?
まずは、これまでの問題作成者達が、どのように問題を作成してきたのかを徹底的に調べ上げるはずです。そうなったつもりで、過去問題10数年分を 1選択肢ごとに分解し、カテゴリー別にグルーピングしてみて下さい。
次に、全ての選択肢について、その出題根拠を探し出してみて下さい。日本建築学会などが監修する建築規準書(JASS、共通仕様書、建築設計資料集成等)です。
その調査過程において、「次は、この辺りから出題されるだろう。」といった出題予測能力が養われていきます。それと同時に、「鵜呑み勉強しかしてこなかった受験生には、解きずらい問題の作り方」さえも理解できるようなってきます。
この時点で、今年の試験問題の予想を立てられるような「問題作成者としての視点」が確実に、アナタに備わります。
5教科の全てについて1人でこなすことは、まず不可能です。
各種法令、規準書などの改正内容を常に把握し、 実務の動向と照らして分析作業を進めていかねばならないため、 公共建築の設計に携わってきた人間が、「環境・設備,計画,法規」科目を担当し、超高層建築物クラスの構造設計業務を専門に携わってきた人間が「構造,施工」科目を担当し、さらに40名以上もの専門分野別協力者を揃えて、5~6年程度かかります。
(実際にかかりました。だからこそ、受験生からの質問に対して、原則24時間以内に解説対応し続けてこれたわけです。)
尚、私達が、使用した文献リストの一部も公開しておきます。
できます。
これまで説明してきた分析作業を実際に行った上で完成したデーターベースソフトがあります。
それが、学科試験対策用ソフト「合格物語」です。新問題対策についても、配慮しつつ、 各科目7割程度の得点の獲得を目安にして開発されています。
それ以上の点数を狙えば、学習量・学習時間ともに飛躍的に大きくなってしまい、 それ以下に設定するとケアレスミスなどにより、合格点に到達できない可能性が高まってしまいます。
さらに、「合格物語」を有効に活用することにより、短期間で「問題作成者としての視点」を身につけることができます。
「合格物語」は、平成3年~22年度(去年度)までの過去問題20年分を選択肢ごとに1問1答化して、 項目別、事項別に並べ替えた過去問データーベースソフトです。
尚、平成13年度より、出題傾向が大きく変動し、新問題の出題傾向の割合が急激に高くなったため、平成3~12年度までを「10年分の基本問題」として区分し、平成13~22年度までの過去問題を「近年の問題」として扱い、「基本問題」と「近年の問題」とを比較しながら学習を進めていきます。
その理由は、「10年分基本問題」と「近年問題」との比較していくことで、新問題の出題傾向も把握することが出来るからです。
そのため、「近年問題」については、「10年分基本問題」のうちのどの問題に類似・応用している問題であるのか?、または、どの問題についても類似しない「新問題」でなのか?についても説明してあります。
「合格物語」の構成は、上図のようになっています。
H3~22年度までの過去問題を最新の各種法改正等に対応させ、完全収録した1問1答型問題集ですが、さらに徐々に理解を深めていけるように並べ替えてありますので、このソフト自体が一つの参考書でもあります。
まずは、各項目ごとに、「10年分の基本問題」を解き、「押さえておくべき基本事項」を把握して下さい。
次に、近年の問題(10年分)を順次解いてみて、どういった形で応用問、新問題が、出題される傾向にあるのか?を実際に体感してみて下さい。
合格物語では、本試験問題について「過去問をマスターすることで実際に何点獲得できたのか」を確認し、1選択肢ごとに過去問題との関連性を毎年分析しております。下記にある具体的な検証結果をご欄下さい。
H22年度(去年度)の検証結果は、コチラ。
H21年度本試験問題出題傾向分析表(PDF/58KB)
H22年度(去年度)の本試験問題は、上図のように構成されています。
H23年度(今年度)の本試験問題についても、同様の構成となります。
新問題対策についても、H13~22年までの近年10年分に対する出題傾向の考察により、 どういった事項が新問題として出題される傾向にあるのかを把握できるように作成してあります。
尚 、新問題の出題傾向には一定の流れがあり、 問題作成者の作成意図を読み取ることが大切です。
例えば、平成15年の問題の「環境・設備(当時の計画)」科目、24問目の5番目の選択肢にある問題は、新問題であり、既存建築物に対する耐震補強としての「免震構造」の知識を問いています。 また、「構造」科目においては、7問目の1番目の選択肢に、免震建築物に対する構造設計方針の基本的な知識を問いています。これらは、今後の試験において、「免震・制振構造」に対する根底的な知識が求められてくることを示唆しているわけです。
こういった示唆に対して講じるべき対策については、教育的ウラ指導様の「一発逆転模試」をおすすめします。(新問題対策については、「一発逆転模試」だけで十分です。)
私達が「合格理論」として、皆さんに提案したいのは、「合格物語」によって、過去問題を徹底的にマスターし、さらに、ケアレスミス等に対する万全策として、「ウラ指導作成模擬試験」による+αの得点確保を目指す方法です。
ソフトウエアの収録コンテンツは、平成3年から22年までの20年分の全過去問を、一問一答化した問題・解答・解説集、および音声データ集(重要事項集)です。ソフトウエアの機能は、基本学習、○×問題、学習進捗管理などです。
「合格物語」ソフトウエアに収録されている「学科試験の正答肢集」の音声を、DVD1枚に収録した音声教材です。ファイルはMP3形式です。MP3プレーヤー等でお聞き下さい。場所と時間を選ばず、何時でも何処でも学習できます。
「合格物語」ソフトウエアに収録されている「過去問題19年分(解説集を含む)」と「学科試験の正答肢集」をWEB上にPDF形式で公開しています。ダウンロードしてプリントアウトすることができます。紙ベースで学習し易いようにまとめてあります。
サンプルはこちら
「合格物語」ソフトウエアに収録されている「過去問題20年分(解説集を含む)」と「学科試験の正答肢集」を印刷した印刷物教材です。環境・設備+計画、法規、構造、施工の教科別にリングファイルに綴じました。
一年間の勉強はかなりの学習時間になります。
時間はお金では買えませんが、学習効率を高めることで勉強時間を節約できます。
効率的・効果的な試験対策ツールを手に入れることは、他の事に使える時間を格安で買うようなものです。
分かりづらい問題の質問の対応、モチベーションの維持・向上や自分の学習進捗状況を管理する機能まで実装しており学習のサポートも充実しています。しかも学校に通わなくても良い為、いつでもどこでも学習可能です。
Aコース パソコン用ソフト使用 |
|
---|---|
商品構成 | (ソフトウエアDVD+音声教材DVD+PDFダウンロード+印刷物教材) |
料金 | 76,000円 + 消費税 = 79,800円 |
Bコース パソコン用ソフト使用 |
|
商品構成 | (ソフトウエアDVD+音声教材DVD+PDFダウンロード) |
料金 | 62,667円 + 消費税 = 65,800円 |
Cコース パソコン用ソフト不使用 |
|
商品構成 | (音声教材DVD+PDFダウンロード+印刷物教材) |
料金 | 54,095円 + 消費税 = 56,800円 |
Dコース パソコン用ソフト不使用 |
|
商品構成 | (音声教材DVD+PDFダウンロード) |
料金 | 40,762円 + 消費税 = 42,800円 |
昨年度版(合格物語2010)をご購入されていたユーザー様に限り、特別割引価格(ソフトのみ40%割引)で購入可能です。
Aコース | |
---|---|
商品構成 | (ソフトウエアDVD+音声教材DVD+PDFダウンロード+印刷物教材) |
料金 | 50,933円 + 消費税 = 53,400円 |
Bコース | |
商品構成 | (ソフトウエアDVD+音声教材DVD+PDFダウンロード) |
料金 | 37,600円 + 消費税 = 39,400円 |
また、2011年1月末までにご購入される場合に限り、先着200名様限定で、昨年度版に限らず以前1度でも合格物語を購入されたことがあれば、Aコース:66,600円(税込み)、Bコース:52,600円(税込み)での割り引き料金となります。
「印刷物教材」の追加購入は本年度、「Bコース」または「Dコース」をご購入の方に限ります。 また追加ご購入は、一回のみとさせて頂きます。
印刷物のみ購入 | |
---|---|
商品構成 | (印刷物教材) |
料金 | 14,000円(税込) |
迷っている方も安心!商品に絶対の自信があるため、もし商品にご満足いただけなかった場合は商品到着から1ヶ月間返品可能です!